忍者ブログ
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こそピン行ってきました~。
今日は眞悧とシラセ、いつものおふたりだったよ!
(シラセは、黒ウサギのリボンが立ってるほうです。)
ゲストは公式ツイッターに書き込めば、可能性が!
良平さん(晶馬)と三宅さん(苹果)来てほしいのは
すでに伝わっているような気がしないでもない。

だよね!シビレるだろう・・・(CV小泉豊)
さすがです~!シビレました~!(CV岩崎愛)

が発動すると、みんな喜びまくってた(笑)
うーん、ほんものはやっぱりいいわ。

きゅっふん(CV岩崎愛)
きゅふれるだろう(CV小泉豊)

っていうのもあった。クソワロタ。


今日は、事前に受け付けてた質問に答えられてました。
私は、間に合わなくて質問できなかったんだけどね・・・。
デスボイスの話題が多かったような(笑)
小泉さん(眞悧)はのどが強いんだそうで、
徹夜しても、デスボイス出しまくっても、風邪引いても大丈夫って、
しかもあの美声って、うらやましいなー。
今日も熱あったとか、気付かなかった・・・。さすがプロだ。

以上です(^O^)今日もたのしかった


以下は自分のこと。
そう、気付かないで思いだしたんだけど、私、気付かない・・・。
いつも晶ちゃんに対して鈍感だとか、気付かないだとか言ってるけど、
私も、ぜんぜん気付かないタイプ。特に色恋に関して・・・。

誰が誰を好きとか、まったく気付かない。
付き合ってるって人づてに聞くのもだいたい最後。


これは、なんでなんだろうと思ってた。そして晶ちゃんを見ててわかった。
私がお子様で、他人に興味がなくて、自分の世界に閉じこもってるからだ。と。
ブーメラン喰らってた。
都合の悪い現実には目をそむけるってのもあるある。
いったいどうすればいいんだろう。
その答えはピンドラが終わるころにきっとわかるはず。晶ちゃん、監督、頼んだ。

拍手[0回]

PR
ようやくオトナアニメを手にできた!
ピンドラをジャンルで言うと「ペンギンもの」だということが分かった!
今度から人に紹介するときは「ペンギンものです」と言えばおk?


オトナアニメディアとは、ほとんどインタビューにかぶりがなかったな。
どっち買うかなー、と思ったんですがどっちも買ってよかった。
強いてどっち?と言われれば「オトナアニメディア」推しかな。


でも、こっち(オトナアニメ)は音楽とアイコンデザインのインタビューがあった。
音楽とピクトさん、ピンドラ語るには外せない存在感だからね。
個人的にアイコンインタビューかなり面白かった。


以下は相変わらずのつまみ食いみたいな感想。

冠ちゃんのテーマ(曲)のイメージはハードボイルド。
[ハードボイルドとは?]
感傷や恐怖などの感情に流されない、冷酷非情な、
(精神的・肉体的に)強靭な、妥協しない、などの人間の性格を表す言葉

そういう意味なのか。まさに「高倉冠葉」を表す言葉だな。
あと口笛を入れるって指示があったそうだけど、なんで口笛なんだろ?

晶ちゃんはいまどきのかわいい男の子って感じの子だけど
冠ちゃんはちょっとワルっぽいのが流行ってた時代の男らしい男の子
っていうイメージ。
たまに「お前、実はおっさんだろ」って思う時がある。
おっさんくささ、男くささが冠ちゃんのよいところなんだよ。あとエロさと一途。
※冠ちゃんファンです(念のため)


晶ちゃんに関しては
「美少年ふたりと美少女ひとりいますよ」っていう一文があった。
この美少年ふたりって冠ちゃんと晶ちゃん、美少女は陽毬ちゃん、だよね?

やっぱ晶ちゃんも美少年なんやー。
モテない言うけど、鈍感だから気付いてないだけなんだよ。
冠ちゃんは派手で積極的な子にモテて、晶ちゃんは消極的な子にモテてるんだよ。
だから、冠ちゃんみたいに告白されないだけなんだよ。
あと、髪型で顔が見えないから損してるんだよ。

小説版でも苹果ちゃんのお母さんが「通学路で一目ぼれかと思ったのに」
って言ってて、晶ちゃんはどっちがどっちに?って言ってたけど
その後の会話から、苹果→晶馬の意味だってわかるし。
娘が一目ぼれしそうだわ、くらいには美少年なんだよ。
あと、ゆりさんも「あのかわいい彼氏」って苹果ちゃんに言ってたし。

あのこやっぱり美少年なんだよ。なんでこんな必死なんだよ?
だって腑に落ちなかったんだよ。だってどうみたってかわいいのに。
よかった。なにかすごくよかった。


あとは「13話くらいでこの話がどこに向かっているのか
観ている人にも伝わり始めているのではないかと思います」(監督)
って仰ってるんですが、どこに向かってるのかぜんぜんわからないよ監督/(^O^)\
と思いました。

拍手[0回]

すみません。13話の感想は一つ下の記事です。
こっちの感想はキャラ萌え日記です。

キャラ萌え除いて書いたのに、すごい長くなったな感想。
どうでもいいけど、体調がガタガタで、座っててもめまいしてます。

で、13話。話はシリアスなのに、すげえ萌えた。

拍手[0回]

荒川さん(陽毬ちゃんの人)のラジオ聴いたo(≧▽≦)o
んんもう、地声がまんま陽毬ちゃんだった!
ときどきちょっと声がひっくり返るというか、ビブラートがかかるというか
ああいう癖も地のものなんだねえ。かわいいねえ。
しかも現役ナースさんなんだね!血、取られたいわー。
ピンドラについては、現場がボケの人ばっかりで
突っ込み役の良平さんが「ボケばっかりで大変だ」って言ってるらしい(笑)
きみぼくの現場もボケばっかりだし、良平さん大変だ(笑)
そりゃ晶ちゃんみたいに文句ばっかりにもなるよね。


このピンドラが中盤の今が一番楽しいんだろうなーと思う。
オトナアニメディアを見る限り、15話あたりでまた一区切りなのかな?
16話とか、そのへんでOP変わるのかな。13話で変わってほしいけど。

で、「ノルニル」(前期OP)のフルを聴いた!
お、思っていたより壮大な曲だった。いやーいい曲だわ。
ピンドラの音楽、音響は好きすぎて困るわ。
フル聴いて思ったのは、この曲は桃果と多蕗のことっぽいってこと。

で、「かえるくん、東京を救う」も見た!
これでいう「東京」ってのは「主人公の精神世界」ってことなのかな?
と私は勝手に理解した。キーワードは想像力だよね。(※間違ってる可能性大)
この話がピンドラに関係があるとすると・・・。
ピングドラムって「想像力」なのかなって。
未来を創造できる想像力?まんまですけど。
じゃあ、桃果の日記はなんなのかって言われるとわかんないんですけど。


以下はネタバレかな?一応たたみます。

拍手[0回]

ばあちゃんが具合悪いので、家にいます。
前、具合悪い時に倒れちゃったから、心配なんだ。
じいちゃんが亡くなったときはなにもできなかったから、すげえ後悔してるんだよ。

ピンドラのおかげであらためて家族について考えさせられる。
うちは不思議家族ではあるけど、それほど複雑な家庭じゃない。けど。


オトナアニメディア読みました!
とりあえず監督のシャツがすごい柄だった。やっぱり違うな。
しかし、「今回は冠葉のカッコイイとこ見せるんだ!」で、
父親との回想シーン→最後トラックに引きずられる だけが決まってるってすごいな。
逆にいえば、5話はこの二つのシーンが最も重要ってことだよね。
うーん、どことなく冠ちゃんに似てるよね監督。

監督のお話以外には、作画的、絵的なことが中心だったかな。
私は絵に関してはホントにアレなので、正直すげええええと思うばかりで。
すいません役立たずな感想で。
あとは各話についてあらすじとか、今までのナゾがまとまっててわかりやすくなってます。

それと木村兄弟(笑)の対談とか。
最初に決まった声優は冠葉役だったということ。
監督が昴くんの声でやりたい!と思ったのだということ。
わかるわー。あの声すてきやもん。
しかしその昴くんは良平さんと荒川さんにいじられまくりだということ(笑)
辛辣なことを陽毬声で昴くんに(笑)荒川さんいいキャラされてるわ(笑)
あとは、こそピンでも聴いたけど
真面目に演技してるのに、ペンギンが何やってんだお前らっていう(笑)
良平さんは2話のシーンで、笑っちゃって演技できなかったらしいからね。
そうだよね、ペンギンがなんかやってるとこに、声がかぶさってること多いもんね。
大変だよね(笑)


ピンドラのテーマは家族。これはゆるがないのだなということ。
うーん、特に気になったことについては下に書きます。
といっても一点だけ、なのに妄想が長いです。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
amisaka
性別:
女性
趣味:
アニメとアイドル
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]